無事帰った
まずは無事帰宅出来たころを記す。
北海道の釣り遠征9月~11月の3か月間の連続の釣りであった。
今回は大雨の時も雪が降るときも釣り続け最後の11月30日を除く90日間連続で釣りをしたことになった。
自然現象で人間にとっては過酷であるがその中で魚たちはどうしているのかを調べたかった。
皆さんからのご声援に助けられ続けられたことにお礼を申し上げます。
詳しくは時間のある時記録に残したデータを使って総集編にしたいと思っています。
今朝国見SAを5時に出発した。
4時頃起きてもまた寝る気がしない。
好きな喜多方味噌ラーメンを食べる。腹が減っては戦はできない心境である。
走るのは早朝の方がすいて楽だと思っている。
眠く成れば寝るをすることにしている。
昔は2時間くらい走って休憩していたが最近は疲れたなと思うと休憩することにしている。
南に来ると雪の心配もなくなる。
でも、気温を見るとマイナス2℃である。
雨でも降って路面がぬれると凍結するのではないかと思う。
温度は低くても路面が乾燥しておるのでスリップの心配はない。
120kmで走るようになる。
特に宇都宮を過ぎると片側3車線となる。
道路標識も120km制限とある。
昔はなかったが東北自動車道路には所どころに120kmの速度制限というのが出るようになった。
今まで表示されなかったが法令上は表示が無いところは100kmが制限速度であった。
少しは進歩したのかなと思う。
「北海道の高速道路もそのようにしてほしいと思…